旬のお魚♪
2010年03月21日

旬のお魚、いただきものです

菜花のおひたしと一緒に食べると旬をWでいただいてgood~☆
今日は、ちらし寿司に入れました(*^^)v

我が家のお寿司はお魚が入ります。アジなどのの焼き魚をほぐし、酢にしばらく漬けたものを他の具と一緒に混ぜたりします。アナゴがおいしいですが子供たちがあまり好きじゃないので(^^ゞ
酢は、徳島日和佐のおばちゃんからもらった、スダチとゆずなどの生酢を使います。
今日はこのいかなごを少し酢につけておいて混ぜ混ぜしました。
お魚嫌いな人はちょっと無理かな…?
4合のお米がぺろっとなくなりましたよ(*^^)v
おいしかったです~♪
春季大会
2010年03月21日
よかった、よかった。
勝ちましたよ。春季大会。
で、今日決勝戦。。。
まぁ、学校数が少ないので、シードかかってれば一つ勝てば決勝という…

県へ出れば、まだまだレベルが低いのですが
それでも勝利というのはしている本人たちにとれば
一番のご褒美♪
昨日は、「トンカツ

ま、縁起ものということで(^^ゞ
さー、今からまた応援にいきまする~~。
いっつも当たる永遠の敵(?)のD中。
さぁ、今日はどっちに軍配があがることやら。
応援はいっつも、胃が痛いです…

明日♪
2010年03月19日
さっき、アクセスできなかったよ。
焦った

今日は、土間に生コンを流したそうです。
わたしはお仕事で行けませんでした

山がとっても気になるけど、
あと少しのこのお仕事、
引き継ぎもきちんとして行かなくてはいけません。
さて、
明日は次女naoの春季大会

子供の試合には
いつも感動をもらいます。
naoの全力で走る姿は
わたしに勇気をくれます。
naoのきれいな弧を描いて放つボールは
わたしに希望をくれます。
だから、いつも
心の底から
精一杯のエールを送ります。
いつも
ありがとう

見えちゃう
2010年03月12日

ねむ~い。。。
昨夜はほとんど眠れませんでした。
なんでかなぁ?
ひさしぶりの不眠症…

眠れないときって、いろんなものを見ます。
誰かの顔だったり、
モノだったり。
昨夜見えたのは
知らない人の顔。
ドーム型の巨大なケース。
???
目をつぶって、開けてもやっぱり見える。
あ゛~~~

となると、もうほとんど眠れないんですよねぇ。
寒かったしね。
今日は、早く寝ます

さむいぃぃ!
2010年03月10日
なんなのっ?
この寒さ!!
…この中で、公立高校受験生の皆さん。本当に頑張ってくださいね!
1年前を思い出します。
でも、そんなこと言ってるとまた1年後、、、、。
あの胃の痛さをまた経験するのかぁ~~~
今は忘れておこう…。
昨日、寒いから今日はお鍋ね!と言いながら帰った同僚のNさん。
う~ん。ウチは日曜日お鍋したしなぁ。。。帰りにマルナカへ寄るのもおっくう…。
で、あつあつドリアにしました♪

うちんくのドリア・グラタンはぜぇんぶ手作りです(*^^)v
ホワイトソースなるものは、超簡単に~。(いわゆる手抜き♪)
牛乳、チーズたっぷりです!
ほくほく、アツアツ、うましっ
ちなみに、シチューもミクスは使いまへん。
具も、いっつもあるものを入れます。
昨日は、おっと!玉ねぎがないーー!!
で、白菜の芯の部分。(お鍋ののこり^^;)を入れちゃいました。エコ、エコ(?)
この寒さ!!
…この中で、公立高校受験生の皆さん。本当に頑張ってくださいね!
1年前を思い出します。
でも、そんなこと言ってるとまた1年後、、、、。
あの胃の痛さをまた経験するのかぁ~~~

今は忘れておこう…。
昨日、寒いから今日はお鍋ね!と言いながら帰った同僚のNさん。
う~ん。ウチは日曜日お鍋したしなぁ。。。帰りにマルナカへ寄るのもおっくう…。
で、あつあつドリアにしました♪

うちんくのドリア・グラタンはぜぇんぶ手作りです(*^^)v
ホワイトソースなるものは、超簡単に~。(いわゆる手抜き♪)
牛乳、チーズたっぷりです!
ほくほく、アツアツ、うましっ

ちなみに、シチューもミクスは使いまへん。
具も、いっつもあるものを入れます。
昨日は、おっと!玉ねぎがないーー!!
で、白菜の芯の部分。(お鍋ののこり^^;)を入れちゃいました。エコ、エコ(?)
寄せ植え教室
2010年03月10日

coopの寄せ植え教室に参加しました

これで、800円なり~♪
ミニゴールドコースト、レースラベンダー、クリスマスローズ、ミニバラ、デイジー、ガーベラ♪
好きなお花ばっかし!
coppの行事に参加するのは初めてですが、今年度から役員もさせてもらいますので

ナニゴトも経験…。
講師は木太町のかねとうフラワーショップのかねとう先生。
とても気さくで優しい先生でした(#^.^#)
ちゃっかり、名刺も渡してきました

今度、お店にも行ってみよ♪
失敗作
2010年03月08日

最近、米粉が気になっていて。
スーパーに買いに行くと「上新粉」っていうのしかない。
これって、米粉のこと?
・・すんません、こんなレベルなんです^^;
と思い、先日買ってみました。
それで昨日、レシピを見つけて。作ってみよう~!
イチゴの蒸しまんじゅう。
でも、いちごがない。外は雨。買いに行くの、めんどくさ~~い
豆乳だってない。。。。
えーい、これでいいや!!
と、イチゴの代わりにブルーベリージャム。(イチゴジャムもなかったの・・)
豆乳の代わりに、牛乳。
まぜまぜ、こねこね。。。
まとまらな~~い。
ヤな予感。
いえいえ、気にせず進みます。B型ですから。
どーしてまんじゅうを作らねばならないと思っているかというと、
この間作ったイチゴ大福の餡がまだ残っていたから。早く使ってしまわねば・・・!!
そして、蒸し器でシューーシューー。
できあがったのは、、、
「なんじゃこりゃーーーー」


な物体!!!
む、紫色だ。(あたりまえですよね~。ブルーベリーだもん)
こわいっっ。。。。
べてみると、
「しょっぱ~~~~いっ!」
なんで?塩入れすぎた?
ふむふむ・・・・。
子供たち、
「わーー、きもちわるいぃ・・・・。」

そうですね。はい。そのとおりです。
失敗作です。

なので、写真も撮りませんっっ
やはり、レシピどおりにしないといけませんね。
ということが、ふかぁくわかった一品でした。
おひなまつり
2010年03月03日
今日は、おひなまつりですね~。
今年はお雛様を飾りませんでした。
…というか、すっかり忘れていて
あわてて今朝、以前に母が作ってくれた貼り絵のお雛様を飾り、お雛様雰囲気を…^^;
お飾りはできなかったので、お料理でカバー(?)
最近、ケーキなど作っていたので今日は和風で。
じゃ~~ん♪

いちご大福でーーーす!
白餡がなかったのがちょっと気になりますが、超簡単にできてびっくり。
んで、超超おいしいっっ!
「やばい~~~っ。」連発の娘たち。
よかった、喜んでもらえて♪
これからは高いの買わずに家で作ろう~
夕食も頑張りました。

ちらしずし、ハンバーグ、タコの酢の物。。。
がんばったゾ!
おひなまつり、ごちそうさまです
今年はお雛様を飾りませんでした。
…というか、すっかり忘れていて

あわてて今朝、以前に母が作ってくれた貼り絵のお雛様を飾り、お雛様雰囲気を…^^;
お飾りはできなかったので、お料理でカバー(?)
最近、ケーキなど作っていたので今日は和風で。
じゃ~~ん♪

いちご大福でーーーす!
白餡がなかったのがちょっと気になりますが、超簡単にできてびっくり。
んで、超超おいしいっっ!
「やばい~~~っ。」連発の娘たち。
よかった、喜んでもらえて♪
これからは高いの買わずに家で作ろう~

夕食も頑張りました。

ちらしずし、ハンバーグ、タコの酢の物。。。
がんばったゾ!
おひなまつり、ごちそうさまです

今日から
2010年03月01日

3月・・。
早いですね。
卒業シーズンですね。。。
わたしも、この3月に長年お世話になった会社を
卒業します。
あと少しだな~、
と思うと感慨深いものがあります。
お別れのシーズンですね。
タグ :卒業
引田ひなまつり
2010年02月28日

行ってきました♪
引田ひなまつり~~♪♪
姉が引田に住んでるのですが、
有名なイベントですけど、初めて行きました。
天気も良くて、人もたくさん!
驚きました。
街並みが、ひな祭り一色~☆
お店の人、スタッフの人、みんなとても優しくて、手作りの田舎の催し物って感じでよかったです。

いろんなおひなさまや市松人形が飾られています。

ミニチュアのお庭やお道具もたくさん展示していました。

古い町並み。
大好きです~♪こういうの。もちろん、ネ!

昔の引田郵便局がカフェになってます。
今日は、時間があまりなくて入れませんでした。残念

次は必ず入りたいな。

風車と、桜あんぱん。
他にもたくさんの出店でいろいろ食べ歩きました*^^*
ハマチのつけ丼とかあったなぁ^^;
楽しかったです。
いいお雛祭りでした。
子供もよろこんでくれてよかった♪
お昼から・・
2010年02月24日

おやつに作ってみました。
午後から、高松フレスポⅡの徳島ラーメンでお昼を食べて

結局、カフェでランチはできなくって

宮脇書店で、ガーデニングの雑誌を購入*^^*

うふふ。素敵なお庭~~。あこがれますぅ。
そうそう、今日の霧ってうちんくの周辺だけだったみたい。
車で西へむかうほどに霧がなくなっていったから
「晴れてきたね~。」
って言ってたんだけど、帰ってくるとまだ霧が…。
何?この海近辺だけかすんでるの~~??
びっくりです

なんで~?
2010年02月24日

今日は、晴れ!降水確率0%!!気温17℃!!!
って、言ってたじゃない~~

お天気予報のおねーーさんっ。
なのに、この霧のもやもや&湿気+寒さはなに??
薄着してしもたし~~~。
午後からお休みなのよん。
どこでランチ食べようかな~~*^^*
にひひ。
手作り餃子
2010年02月23日

作りましたり~~。
ギョウザ、60個。
いつも手作り餃子の時は、餃子の皮30枚を2袋。せっせ、せっせと包みます。。。
今日の具は、豚ミンチと白菜、白ネギ。昨日のお鍋の残りです^^;
特大のフライパンにぎゅうぎゅうに並べてじっくり焼きます。
(これじゃ、ギュウザ…なんつって^^;)
三女はこれを見て
「わー、気持ちわる…。」
やて。いっぱいたべるくせに。。
それでも、おかずそれだけじゃたりません。
5人家族だから、ひとりあたま12個。
もちろん、わたしはそんなに食べられないので、わたしの分も争奪戦

焼いているうちにおなかいっぱいになるのよね。
女の子でこれだもの、男の子の家庭っておそろしい数のギョウザを作らなくちゃいけないんだろうなぁ…。
タグ :ギョウザ
かすてら
2010年02月22日

作ってみました~。
とっても簡単でした!ネットからレシピを拝借して。
冷めるまで、待ちきれなくて型からはずしたので形が崩れちゃった。へへっ。

見栄えはよくないけど、ふわっふわでとってもおいしーーー。
懐かしい味です。こんなの、好き!!
あまりにすぐにできちゃったので、こんなんも作ってみやした。

これはね~、ホットケーキミックスを使ってます。
見た目はまあまあだけど、味はやっぱホットケーキミックス。。。。
うーん。
ホットケーキミックスで作るものって、やっぱしあのお粉のお味がしますよね。
好きだけど、なんか粉っぽい。。。。
でもでも、ハッピーなおやつタイム。
試験中で家にいた次女と盛り上がりました。
え?勉強しろーーーー

プリザーブド♪
2010年02月22日

以前、わたしが作ったプリザーブドアレンジ♪
画像フォルダの整理をしていたらでてきました。
うふふ。なつかしい・・・*^^*
これをしてたころは、ホントに楽しかったナ~。
今でも、機会あったらしたいなぁと思うんだけど。
だけど、基本的に私は生きているお花のほうが好きかな。
また、うちの周りがお花で一杯になったらこんなアレンジもたのしみたいです

タグ :プリザーブド
クスリ
2010年02月19日

病院でもらった胃薬が合いません・・・。
「食欲がでるクスリ」と「胃酸を抑えるクスリ」をもらったのですが、
どちらも・・・。
食欲が出る・・というのはドグマチールというもので、飲むとフラフラしたり、眠くなったり・・。
ひぇ~~。
調べると、坑うつ剤と一緒に処方されるようなお薬みたいで。そういえば、ストレスからくるのでしょう~といってメイラックスも処方された。そうかぁー。
それ関係のクスリは、今までかなり飲んでいます。
ほとんど合いませんでしたけど。
ので、これも飲むのをやめました。
胃薬だけにしても、なんかおなかが張って困る。
飲んでも飲まなくても胃痛は治まらないもの。
というわけで、お薬に頼るのはやめました。
どこも悪くないんだから、クスリだっていらないでしょ。
ですから、今日眠たいのは、睡眠不足からでーーーす

生クリーム
2010年02月17日

朝、フレンチトーストとパンケーキを焼きました。
んで、
「そうそう、生チョコを作った時の生クリームが残ってるんだ。」
早く使ってしまわないと!
と思って泡立てたのはいいけれど…。
朝の忙しい時。
そうでなくても寝ぼけて、頭回ってないんですよ。
食べだすと
「あれ~?味がしない~~。」
「!!!」
お砂糖入れるの忘れた~~~


トホホ…。
粉砂糖をしっかりふって、いただきました。
おいしかったもんっ!!
胃カメラ
2010年02月17日

昨日、胃の検査をしに病院へ行ってきました。
初めての胃カメラ。
超緊張!!・・のはずが
麻酔をしてもらったので、3秒で深い眠りへ・・・・・・。
看護師さんが、
「検査中、口からよだれが出ても気にせずここに流せばいいですからね。」
とトレイを受けてくださっていたけれど、
そんなの全然記憶にございません。
「もうそろそろ、起きますかーー?」
という声で目覚めるまで2時間以上爆睡。。。
きっと、よだれもタレタレだったんだろうなぁぁぁ・・・。
ハズカシ。
結果、どこも悪くなく。
めでたし、めでたし。
車の運転はダメだと言う事で姉が付き添ってくれたのですが
前日も夜8時から何も口にしていなかった私。
おいしいもの、食べよう!
と、スローカフェさんへ行くと定休日。むかいのカフェ様様は満員。
ふーー。
まぁ、なんでもいいやと(お腹すきすぎ・・)
結局ガストさん。。。
カラッポの胃には、あんまり入りませんでした。
バレンタイン
2010年02月15日

昨日はバレンタインでしたね~♪
初めてティラミスを作ってみました*^^*
超簡単だったんだけど、
なんかやわらかすぎて・・・。
お味はおいしかったですv^^v
で、娘が作ったガナッシュ♪

これは、かなりいけました。
おかーさんにも、あげる♪
と、いただきました。
炭
2010年02月14日

炭の商品をいくつかネットで買い物しました♪
父が炭を焼くので、何か私もネット販売できればいいなぁと思案中…。
高知県にある、「竹虎」さんというお店。
商品も翌日に届き、中にはとても心温まるメッセージ。とても参考になります。
炭を細かく砕いて食用にしたものを練り込んだ豆。
けっこういけます。
あとは、石鹸とコーヒー、飲料水用の竹炭。
さっそく、試してみようと思います♪
炭って、良い効果がたくさんあるんですね~。
あらためて、感心。