お疲れスィーツ
2010年03月31日

夕方、ご飯を作ろうとしていると玄関で姉の声。
「どしたん~?」
と出て行くと手にミスドの箱。
「長い間、お疲れ様のドーナツ♪」
と言ってくれました

「わぁ。ありがとう!!」
わざわざ、届けてくれました。
やっぱり、姉ちゃんやなぁ~~

もっとたくさんあったのに、気づけば子供たちがっ!!!
「これは、おかーーさんのっ!

「大人げないゾ!」と、横からダンナハン。
だって、だって…。
それから、

姉ちゃんとこの長男が、韓国に行ってたそうでお土産ももらった。
何これ?
クルタレ(ミツタバ)と言うそうです。
「これ、韓国でむっちゃ人気のお菓子ぞー!」
と、またまたダンナハン。
「そーなん?知らんわ~

食べてみると、ほそーーいわたあめの硬いようなやつがグルグル巻いてあって、中にはきなこのような食感でゴマとか入ってて…。
よーするに、アメのような感じ。
「わーーー、なにこれ~~。」
の連発の子供たちも恐る恐る食べてました。
人気のお菓子なのかぁ。知らんってこわい。
でも、わたしはびみょーー、、、と思ってしまいました

でもでも、ヨッチャンありがとうね~

春休み♪
2010年03月31日

毎日、家にいます。
子供たち・・・。
リビングは、まんが本、ゲーム機、雑誌、お菓子&お菓子の食べカス、落書きしたカレンダーの裏(かなりデカイ)、それに使ったマジック・・・・
ものすごい数のものが散乱しています。
朝、それらを定位置に片づけているのですが
昼休みに帰ると、すでにゴチャゴチャ

夕方帰ると、部活の後の靴下、水筒、タオル、、、、
なんか汚いものも増えてます。
ちなみにうちんくはみんな女の子っす。。。
部活しているのは次女だけなのですが、どーしてこの子は毎日毎日おんなじことを言われても
おんなじことをするのでしょうかっ

「靴下とタオルは洗濯機!水筒は流しのとこ!!」
わたしはテープレコーダのように毎日繰り返して言います。あ、オウムかな?
そんなことはどうでもいいのですが。
とにかく、リビングがきちゃないっっ

まぁ、子供3人一日家でいるとそうなるわな。
まだ一人で部屋にこもっているよりかマシか。
リビング大好きの子供たちだし・・・。
いいほうに考えよう

でも、今日はお昼に帰ると長女がおかずを作ってくれていました*^^*
卵焼きとベーコンですが・・・。
家に入ると、ささっとご飯までよそってくれて。
楽チンでした~~。
どうもありがとう

今年は始業式が6日で、ちょっぴり短めの春休み。
どこかへ遊びに行ければいいのですが、
なーーんも予定はありません
