古民家改造!☆その5☆
2010年04月16日

久々の、古民家画像アップです♪
改装は日々進んでおり、床、柱の強化・修繕が終わり
囲炉裏の中の掘りごたつも完成。
今は屋根にある竹の格子の結びをやり直しています(*^^)v
これがすむと、この上によしずを張るんだそうです。
う~ん。いい感じ(#^.^#)
でも、父はこの竹格子の上で腹ばいになって作業中…

かなりきつそうです。
がんばれ!じーちゃん!!

この板は、銀杏の木だそうです。
囲炉裏の天板になるのか、看板に使うのか…?
思案中。どう使うのか、お楽しみ♪です。
奥に見えるのが、床の間。
ボロボロだったのがきれいに再生されました☆
ここのところ、寒いので
まだまだ火鉢は手放せません

一生いかない病院
2010年04月16日

修学旅行中の治療費とタクシー代を学校に持って行くと
領収書と一緒に、お世話になった病院の診察券が入ってました

沖縄の病院。。。
たぶんもう二度と行くことはないでしょう…。
が、しかし!!
もしかしたら沖縄にお嫁に行くかもしれないし♪
沖縄に就職するかもしれないし♪
先はわかりませんもの!
まぁ、結局
「記念に持っておけば~?」
てことに。
でも本人は、あまりいい思い出ではないようで
「もー、いらんしっ

だって。
どんな病院か知らない、診察券。
なんか不思議な感じです(^^ゞ